日々楽しんでいるDIYの日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スポンサードリンク
こんにちは、ほびです。
我が屋では、ゴーヤを栽培してるんですが、
ゴーヤが、黄色くなるのをご存知ですか?
まるで、熟した様な感じで
種の周りも、赤くなってるんですよ
まるで、果物の様な感じです(^^;
炒めて食べてみると、苦味がうすく感じられましたよ。
前回からのアジリティ・タイヤジャンプなんですが、
競技規格なるものがあるようでして、
今回は規格に順じたミニサイズで作ることになりました(^^
では製作過程は「つづきはこちら」をご覧下さい。
我が屋では、ゴーヤを栽培してるんですが、
ゴーヤが、黄色くなるのをご存知ですか?
まるで、熟した様な感じで
種の周りも、赤くなってるんですよ
まるで、果物の様な感じです(^^;
炒めて食べてみると、苦味がうすく感じられましたよ。
前回からのアジリティ・タイヤジャンプなんですが、
競技規格なるものがあるようでして、
今回は規格に順じたミニサイズで作ることになりました(^^
では製作過程は「つづきはこちら」をご覧下さい。
まず、フレームの製作です。
簡単な図面を取あえず、書いてみました(^^;
フレームは持ち運びしなくてはいけないので、、
分解出来る事と軽量化を考えて、ホームセンターでよく見かける
「ヤマキ・イレクター」を使用してDIYする事にしました。
このイレクターなんですが、色々なソケットとパイプを組み合わせて、
作るですが、DIYするのに面白い素材かと思います。
3000mmのパイプを1100mm・2本にカットして
残りを足の部分に使ってみました。
後は、仮組みしてから、専用接着剤を流し込んで固定します。
分解しなくてはいけないので、数箇所固定しない所があります。
分解方法ですが、まず上部の部分を外します。
次に、両側の立つを外します。
最後に、足の部分のキャップを外して足パイプを引き抜きます。
組み立てる時は、逆の手順で行なえばOKです。
足のキャップを失くしそうなんで、そこら辺は改良の余地でしょうかね。
失くしても、ホームセンターで数十円で購入で来ますから取あえずは(^^;
次回はアジリティ・タイヤジャンプの輪っか部分の製作過程です。
簡単な図面を取あえず、書いてみました(^^;
フレームは持ち運びしなくてはいけないので、、
分解出来る事と軽量化を考えて、ホームセンターでよく見かける
「ヤマキ・イレクター」を使用してDIYする事にしました。
このイレクターなんですが、色々なソケットとパイプを組み合わせて、
作るですが、DIYするのに面白い素材かと思います。
3000mmのパイプを1100mm・2本にカットして
残りを足の部分に使ってみました。
後は、仮組みしてから、専用接着剤を流し込んで固定します。
分解しなくてはいけないので、数箇所固定しない所があります。
分解方法ですが、まず上部の部分を外します。
次に、両側の立つを外します。
最後に、足の部分のキャップを外して足パイプを引き抜きます。
組み立てる時は、逆の手順で行なえばOKです。
足のキャップを失くしそうなんで、そこら辺は改良の余地でしょうかね。
失くしても、ホームセンターで数十円で購入で来ますから取あえずは(^^;
次回はアジリティ・タイヤジャンプの輪っか部分の製作過程です。
PR
スポンサードリンク
この記事にコメントする
スポンサードリンク
楽天お勧め商品